
“早期出願”で”無条件合格”を目指す!
このコースは、2022年の大学・大学院留学を予定している方が、留学実現に向けて着実に準備を進めるための、英語講座や個別指導が含まれたパッケージです。週2回(木曜日の夜・日曜日の日中)の受講で24週間のコースです。社会人の方もお仕事と並行して英語対策、出願準備を進めることができます。

合否を分ける重要な書類「志望動機書」
書類審査が中心の海外の入学審査において、志望動機書(パーソナル・ステートメント Personal Statement)は合否を分ける重要な書類のひとつです。この出願対策パッケージには、志望動機書の作成指導と、添削3回が含まれます。英語ネイティブ講師による書き方を学ぶ授業の後、添削を受けることで、合格しやすい志望動機書を完成させることができます。


留学実現の壁、目標英語スコアを早期にクリア
残念ながら留学時期の先送りや留学を断念する方の理由として多いのが、入学条件となる英語スコアを達成できないことです。この出願対策パッケージには、 IELTS 対策の授業と IELTS オンライン模擬試験3回が含まれています。IELTS を熟知した講師による対策指導と、本番を想定した模擬テストで効率的なスコアアップを目指します。
イギリスやオーストラリアの大学・大学院では、先着順で入学審査が始まり、順次合格通知を出していきます(ローリング審査)。つまり、ライバルの少ない内に出願すればそれだけ合格しやすいということ。願書の受付は、入学前年の11月頃から始まります。
イギリスやオーストラリアの大学・大学院では、出願時に英語力の条件を満たしていない場合でも、その他の書類で入学審査を通れば「条件付き合格」が出されます。その場合、入学までに既定の英語スコアをクリアしなければなりません。対して「無条件合格」とは、出願の時点で英語力の条件も満たしており、その名のとおり、条件のない合格通知です。
一般的に、3か月が目安とされています。
このコースでは、約6か月間でスコアを1.0上げることを目標にしています。大学院レベルでは6.5~7.0が求められますが、1回の受験で目標スコアをクリアすることは難しく、多くの方が複数回受験します。IELTS試験の受験費用は1回25,380 円(日本英語検定協会実施)ですので、5回受験すれば12万円以上もの受験料がかかります。費用の面からも、弱点を補強し、次の受験に備える計画的な対策が必要です。当パッケージに含まれる模擬試験も有効に活用しましょう。コースに含まれる内容は下記タブ内をご覧ください。
beo アカデミックイングリッシュ for IELTS
- IELTS 5.0程度の英語力があり、海外の大学・大学院への進学を希望。
- 留学を目指したいけれど、IELTSスコアが達成できるか不安。
- IELTS対策ばかりに時間が取られて、アカデミック・スキルが身に付いているか分からない。
- 留学実現に向けて、どの英語コースを受講すれば良いのか分からない、迷っている。
- 一定期間、きちんと英語学習する時間を確実に確保して留学に備えたい。
- IELTS対策・アカデミック英語講座(グループレッスン合計約200時間)
- 志望動機書指導・添削 ×3回
- IELTS オンライン模擬試験 ×2回
- インタビュー対策 ×1回 ※必要な方のみ
- 受講証明書の発行
オンライン開講
beo アカデミックイングリッシュ for IELTS | |
---|---|
開講期間 | 2021年5月30日~11月11日 計24週 木曜日(19:30~22:00)/日曜日(10:00~17:00) ※途中入校及び日曜日のみの受講も可 授業料等別途相談 |
受講の目安 | IELTS 5.0相当の英語力 |
学費 | 詳しくはお問い合わせください。 |